今回は「生物学と数学との関わり」を中心に3名の講師の方々に講演していただきました. 要項15:30 -- 15:45 ティータイム 15:45 -- 16:15 石井敦(筑波大学 数理物質系) 「結び目理論入門」 ``Introduction to knot theory'' 16:30 -- 17:00 下川航也(埼玉大学 大学院理工学研究科) 「DNA組換えと結び目理論」 ``DNA recombination and knot theory'' 17:15 -- 17:45 桑山秀一(筑波大学 生命環境系) 「細胞集団運動におけるソリトン現象の発見」 ``Discovery of biological soliton in multicellular movement'' 参考URL:http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~hidekuwayama 17:45 -- 18:00 ティータイム
当日の様子 関連資料 サロン開催後,下川航也先生より,ご講演の中でご紹介いただいた2編の論文に関する情報をお寄せいただきました. FtsK-dependent XerCD-dif recombination unlinks replication catenanes in a stepwise manner, Koya Shimokawa, Kai Ishihara, Ian Grainge, David J. Sherratt, and Mariel Vazquez. Proc. Natl. Acad. Sci. U S A 110 (52) 20906-20911 (2013). http://www.pnas.org/content/110/52/20906.abstractPathways of DNA unlinking: a story of stepwise simplification,Robert Stolz, Masaaki Yoshida, Reuben Brasher, Michelle Flanner, Kai Ishihara, David J. Sherratt,Koya Shimokawa, and Mariel Vazquez,Scientific Reports 7, Article number: 12420 (2017).https://www.nature.com/articles/s41598-017-12172-2 |
Events / イベント >